特集記事 - OGAWAの想い Feature
現在地から未来を考え
常に思考を凝らし挑戦し続けています。
- 福岡・広川町に新工場誕生──オガワ機工の“ものづくり力”が加速します 福岡県久留米市に本社を構えるオガワ機工株式会社は、物流倉庫や食品工場など多様な現場に向けた省人化搬送装置のオーダーメイド製作を行うものづくり企業です。2025年1月、当社は福岡県八女郡広川町に新工場「広川ファクトリー」を竣工しました。さらなる生産体制の強化と品質の向上を目指し、これからのオガワ機工を支える新たな拠点として稼働を開始しています。 情報発信OGAWAの想い
- オガワ機工の挑戦 2025──50周年に向けた新たなステージへ 2025年、オガワ機工は創業50周年を目前に控え、さらなる進化を遂げています。1976年の創業以来、私たちは産業用搬送装置の開発・製造を通じて多くのお客様と共に歩んできました。2023年以降、受注は好調に推移し、私たちの技術が求められる場面がますます増えています。社会のニーズが急速に変化する中で、オガワ機工は自動化、省人化、軽労化を実現する革新的な技術で産業界を支え続けます。 情報発信OGAWAの想い
- 好きこそものの上手なれ?──楽しむことが重要 副社長の伊藤慎二です。好きこそものの上手なれ。よく聞く言葉で確かにそうだと思います。私の好きな言葉でこんな論語の一節があります。子曰く、これを知る者は之を好む者に如かず。之を好む者は之を楽しむ者に如かず、と。知っているだけでは、それを好んでいる人には及ばない。それを好んでいる人はそれを楽しんでいる人には及ばない。という意味の言葉です。好きと楽しむの違いは感じ方それぞれだと思いますが、私が思うに「楽しむ」とは実際にそれを大好きだという気持ちをもって実践している状態だと思います。 OGAWAの想いリクルート関連
- 世界を変える挑戦を楽しむ──オーダーメイドの機械装置企業でキャリアを築く 私たちオガワ機工はエンドユーザー様の多種多様な困りごとを、様々な機械装置を用いて解決する会社です。お客様の課題は多岐にわたるため、ほぼ全ての機械装置を毎回オーダーメイドで設計製作しています。私たちの生み出す装置が活躍している納入先は多種多様です。重工業、eコマース大手、食品工場、はては人工衛星など。企業規模も上場企業から個人事業主様まで様々で、毎回求められる要素も全く違います。ですから、私たちの製品は一つひとつをカスタムメイドで設計製作しているのです。カスタムメイドで大切にしていることは、お客様の声を丁寧にヒアリングし、全ての部署と連携してアイデアを練り上げることです。このプロセスは大変ではありますが、とてもクリエイティブでやりがいのある仕事だと思っています。 OGAWAの想いリクルート関連
- 才能を活かし合い、成長を目指す―我が社の組織ビジョン 私たちオガワ機工が目指す組織は、個々の特性や才能をメタ認知し、自己理解を深めることからスタートします。それにより、自分だけの「べき論」を認識し、同時に他者理解も深めていくことを大切にしています。他者を完全に理解することは難しいかもしれませんが、理解しようとする姿勢を持つ組織でありたいと考えています。そして最終的には、相互に才能を活かし合い、共に成長できる組織を目指しています。時間がかかるかもしれませんが、諦めずに挑戦し続けたいと考えています。 OGAWAの想い