オガワ機工でいっしょに「ものづくり」しませんか
オガワ機工株式会社は創業50年に満たないまだ若い会社です。社長「伊藤秀典」を中心にベテランと若手が互いに切磋琢磨し、元気よく働いています。
私たちのつくる機械は、一般の目に触れるものではありませんが、皆さんが手に取るモノを運ぶ重要な機械です。私たちには、この分野で創業以来、マジメに機械をつくり社会のお役に立ってきた自負があります。
こんなカタメの会社ですが「何か創造したい!」「自分のアイデアを実現したい!」と想う“あなた”を私たちは必要としています。是非“あなた”の創造性を当社で伸ばしてみませんか?
右記要項にて募集していますので、まずは、人事担当:伊藤までご連絡下さい。
なお、夜間については、下記のメールアドレスへ応募者のご都合の良い時間帯をお知らせ下さい。当方より折り返し連絡させてもらいます。(日曜、祭日、夜間可)
連絡先
(日中)0942-31-1378
(夜間)info@ogawakiko.com
先パイ社員の声を聞いてみませんか?
上の「フキダシ」をクリック!
現在は募集しておりません
募集職種 | 機械設計スタッフ | 事務員 | 購買課員 |
仕事の 内容 |
|
|
|
必要な 資格や 経験など |
|
|
|
年 齢 | 不問 | 35歳以下 | 35歳以下 |
採用人員 | 1名 | 1名 | 1名 |
給 与 | ※前職経験・年齢・能力考慮の上、待遇します。 | ||
就業時間 | 8時00分~17時20分 | ||
休 日 | 年間休日105日間、週休二日制(年間カレンダーによる) | ||
休 暇 | 年末年始・夏季・慶弔・有給休暇 | ||
待 遇 | 昇給年1回、賞与年2回、各種保険完備、マイカー通勤可、退職金制度有(※ 詳細は、当社規定によります。) | ||
福利厚生 | 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用、労災) ○LTD長期収入保障制度 ○外部機関による生活サポートサービス (健康・医療に関する電話無料相談、介護、子育てに関する無料電話相談など) ○外部機関によるメンタル相談 (メンタルヘルスに関する電話、面談相談が無料で受けられます) |
||
手 当 | 皆勤手当、家族手当、残業手当(※ 詳細は、当社規定によります。) | ||
選 考 | ・選考方法:書類選考及び面接 ・選考日時:随時 ・必要書類:履歴書(写真貼付、希望職種明示)、職務経歴書 |
||
担 当 | 人事担当:伊藤 | ||
連絡先 | (日中) 0942-31-1378 (夜間) info@ogawakiko.com |
当社では育児支援を積極的に実施しています
第2子まで、5,000円/1人
第3子以降、10,000円/1人
(勤続一年以上の社員またはその配偶者)
第2子まで、30,000円/1人
第3子以降、100,000円/1人
1私は、仕事を効率的に終わらせ、早く帰る部下を評価します。
2私は、土日、定時以降には、仕事の依頼をしません。
(できるだけ)
3私は、無駄に残らず、率先して早く帰ります。
4「え、男なのに育休?」などとは絶対に思いません。
5私は、部下のどんな相談にも応じます。
6私は、部下の子育て・介護を積極的に支援します。
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、
次のように行動計画を策定する。
<対策>
●平成29年12月~ 受け入れ方法や体制についての検討
●平成30年 4月~ 関係機関、学校との連携
●平成30年 8月~ 参観日の実施、次回に向けての検討
<対策>
●平成29年12月~ 相談窓口(社会保険労務士)の設置について社員への周知
<対策>
●平成29年10月~ 年次有給休暇の取得状況を把握する
●平成30年 1月~ 各部署において年次有給休暇の取得計画を策定する
●平成31年10月~ 社内広報誌などでキャンペーンを行う
<対策>
●平成29年12月~ 検討開始・計画作成
●平成30年 1月~ 一部、インフラの整備に着手
●平成30年中に女性更衣室・授乳室の改装工事に着手
Copyright(C) Ogawa Materials Handling Co.,ltd.